介護を仕事にするということ

十数年介護を仕事にしてきて日々思う事

ユニットリーダー研修

私のいる施設はユニット型特別養護老人ホームです。

ユニット型の特養にはユニットリーダー研修の修了者を配置しなければいけません。

 

私の施設は、すでに配置基準を満たすだけの人数はいますが、新たにリーダーに任命した職員の希望もあり勉強の為にと、ユニットリーダー研修を受講させました。

 

余談ですが、基準上必置のユニットリーダーですが、研修費用が高すぎます。実習も伴う研修なので、仕方ないと言われれば仕方ないんですが、胡散臭い団体がほぼ独占しているかのような研修を、ユニット型運営に必置で受けざるを得ない状況で受けさせられていると思うと、納得できないことも出てきます。

 

話を戻しまして、研修が終わりその職員が戻ってくると、

「すごく勉強になり、良い研修でした」

と報告をくれました。

 

だいぶ洗脳されて帰ってきましたね。

 

私もユニットリーダー研修を受講したことがありますが、あれは胡散臭いですねぇ。

自分たちが提唱するユニットケアなるものが、如何に素晴らしく正解なんだよと色々教えてくれますが、教え方がダメです。

ユニットケアでは、こうします」

ユニットケアでは、これはダメです」

って言い切るんです。

 

研修の中身は良いこと言ってるんですよ。

「家っぽい雰囲気作ろうぜ」とか

「みんな生活リズムは違うよ」とか

考えさせられることは多かったし、実際考え方が変わったこともありました。

 

でも、それをそのまま実践するのはどうかと思います。

 

そのリーダーは戻ってくるなり、取り組みたいことを色々と話してくれましたが、その中で、

ユニットケアでは起きる時間はその人のペースに合わせるんで、起きるまで起こさないことにします」

 

まてまて、何を言っているんだ。

洗脳され過ぎやろ。

 

我々介護職が目指すべきところは、個別ケアです。

ユニットケアだから~しなければいけない。なんてことは全くありません。

まず、「ユニットケアだから」って言うのをやめさせました。

 

ユニットケアだからっていう考え方では、ただの小集団ケアです。

 

「起きるまで起こしません」って言うのもおかしいですね。

たぶん研修でも、そんな教え方はしてないとは信じてますが、そう捉えて帰ってきた職員がいるのは事実です。

そのうち詳しく書きたいと思います。

 

ただ、他にも「ユニットケアだから」「ユニット型施設だから」っていう職員がいるんですよ。

その職員もユニットリーダー研修を受けています。

考え方の根本に利用者がいないんですよね。

 

ユニット型施設は従来型に比べて素晴らしい部分がいっぱいあります。

何より、1人ずつの利用者に深くかかわれることが一番の魅力ではないでしょうか。

では、1人の利用者に深く関われることの何が素晴らしいんでしょうか。

望む暮らしの実現でしょうかね。

 

利用者に限らず、みんな自分が生きたいように、生きてきたように最後まで生きたいですよね。

それを専門性を持って叶えるのが介護の醍醐味であり、個別ケアだと思います。

その個別ケアが10人分集まったら、1ユニットのユニットケアになるんだと思います。

 

なので、初めから「ユニットケアでは~ですよ」なんて言うのは、本当に胡散臭いですね。

 

書いてて、また話があっちこっちしましたが、ユニットケアなんて言う、集団ケアを目指すのではなく、個別ケアを目指して、実現できる方法を模索していきたいですね。